企画展
企画展「吉田の成立 ―富士山北面の登拝拠点―」開催のお知らせ
2022年12月24日~2023年2月27日
※この企画展は終了いたしました。皆様のご来場に心よりお礼申し上げます。
企画展「吉田の成立―富士山北面の登拝拠点―」開催のお知らせ
令和4年12月24日より、南館で企画展「吉田の成立―富士山北面の登拝拠点―」を開催します。 北面から富士山頂に通じる登山道が、吉田口登山道です。その起点となるのが、吉田町(今の富士吉田市上吉田)です。吉田町は、富士山に向かって一直線に延びる街路に沿って展開しています。この町の原形ができあがったのは1572年(元亀3)、ちょうど450年前のことです。そうした節目の年にあたって、吉田町、吉田口登山道、さらには吉田に結節する道について考えてみたいと思います。
【期 間】 令和4年12月24日(土)~令和4年2月27日(月) 〔12月27日(火)および1月24日(火)は南館休館〕
【開館時間】9時30分~16時30分(入館16時00分まで)
【会 場】 富士山世界遺産センター 南館 富士山ステーション
【観覧料】 無料
|
企画展
企画展リーフレット公開のお知らせ
2022年8月30日
※この企画展は終了いたしました。皆様のご来場に心よりお礼申し上げます。
企画展「富士の神事・芸能と病」(令和4年7月28日(木)~令和4年9月26日(月))の展示解説リーフレットは引き続き公開しております。 以下のリンク先からご覧ください。
|
企画展
企画展「富士の神事・芸能と病」開催のお知らせ
2022年7月28日~2022年9月26日
令和4年7月28日より、山梨県立富士山世界遺産センター南館で企画展「富士の神事・芸能と病」を開催します。湯立や獅子神楽など富士山周辺に伝承されてきた神事・芸能について、病気とのかかわりを踏まえつつ紹介します。 【期 間】 令和4年7月28日(木)~令和4年9月26日(月) 〔8月23日(火)は南館休館〕
【開館時間】 7・8月 8時30分~18時00分(入館17時30分まで) 9月 9時00分~17時00分(入館16時30分まで)
【会 場】 富士山世界遺産センター 南館 富士山ステーション
【観覧料】 無料
|
企画展
企画展リーフレット公開のお知らせ
2022年2月1日
※この企画展は終了いたしました。皆様のご来場に心よりお礼申し上げます。
『富士山への旅ー旅日記の世界ー』の展示解説リーフレットは引き続き公開しております。 以下のリンク先からご覧ください。
|